必要とされ初めて残る
[手作りの餃子]
僕らは必要だと思って取り組んでお客さんに提案しています
100人いたら100人が必要とされるものでは無いのは解ってます
100人いたら10人必要としてくれたら生き残れます
20人必要としてくれたら凄いことと思います
商売は若輩者ながら感じるのは
[必要とされる]
ここが一番大切
うちの餃子で言えば
・美味しいから
・便利だから
後は
・ハマフラワーパークに良く来るから
・ゆで餃子すきだから
・家で作るのが大変だけど、ここのは家で作る感じだから
等々
最近では
・友人に進められたから
・口コミの評価が良かったから
・安曇野土産ならここが良いと聞いたので
というお話も頂けました
僕はアホなので物凄くお客さんの役立って必要とされる事が見つけられません
だから自分が出来る事
・美味しい餃子を作る
・丁寧に作る
それだけです
付け足すとすれば、フワッとした雰囲気(距離感)の接客が出来れば二重丸です
(お店の構造上難しいので悩ましい限り)
これだけを一所懸命取り組みます
後は来てくれるお客さんに合わせて、出来る部分は寄り添う事が出来ればと思ってます
『あの餃子食べたいよね』
『今日は丸いの食べたい』
そう必要とされるように頑張らないとです!
厳しいが続いてますが嬉しいも増えてきました
(今日は特に嬉しい多かったです(^^))
もう少し頑張れそう
ではでは