明日からの新しいスープ

写真を今回撮ってなくてこんなしかなかったのですが…
明日から限定スープ【野菜を食べる鶏豚白湯】の販売を開始します
毎日向かいの八百屋さんが美味しそうな(実際に美味しい)キャベツを山に積んでいるわけです
そしたらそれが食べたくなってくるわけで、
それを美味しく食べれるスープを作ろうとなったわけです
大元のイメージはタンメン
それを野菜だけでなく、豚や鶏等のお肉・イカなどの魚介を足しても美味しく相性良く仕上がるようにスープに仕掛けを盛り込みました
気温の乱高下が激しい時期、体調管理も大変な時期
だから野菜たっぷりとれて美味しいスープを作りました
興味ありましたら是非ご賞味ください
ではでは
2024年01月30日 Posted by 餃子商店つむぎ at 22:10 │Comments(0) │つむぎの日々│[冬季限定] かけラーメン│[冬季限定] 餃子鍋
コラボ企画が始まりました

【鶏白湯うどん】
以前もコラボした〈手打ちさぬきうどん心〉さん
たまに一緒に飲んでくだまいたりする数少ないお店さんだったりします
今回お声がけ頂き、再びコラボすることになりました
(土)から販売開始で、好評だったみたいです
ありがたいことですし、ホッとした部分もあります
心さんお声がけ頂きありがとうございました(..)(__)
そんな中思ったのが、
『少し外でて見ようかな』と
生意気かとは思いますが、卸も基本遠慮させてもらってます
イベントなどのお話も、出したいものを出す自信がないので遠慮させてもらってます
コラボとか、商品開発のお話もやっぱり遠慮させてもらってました
でもやっぱ食べて貰わないと始まらないし、それよりも今回心さんが楽しんでくれているのが嬉しかったりしました
この先は少しラフに色々取り組めれば、もしかしたら楽しいことが待ってるかもしれません
相手方あっての事ですが、何かしらきっかけがあれば考えた上でやってみようと思います
ではでは
2024年01月28日 Posted by 餃子商店つむぎ at 22:10 │Comments(0) │つむぎの日々
出きることを全力でやる
先日とある本に出会い、やっと心持ちのもやもやから抜け出せる気がしました
経営者・店主・オーナー、呼び方や規模は違えど、その限られた範囲内では最終決定者
修行時代や上司がいる環境とは違い、誰も判断の良否にアドバイスはくれません
待ってるのは結果だけ
しびれますよー
まじで、良いときも悪いときも色んな意味でしびれます(笑)
そんな中出会ったのが先の本
自分が創業時に描いていた理念が『大丈夫だよ!』と
その上で『それでやってもこうなったよ!!』と教えてくれているみたいでした
言葉は汚いですが…
数字管理なんかシャラクセェと思ってた気持ちが甦って来ました(笑)
そんな事よりも
・美味しいものを作る事(基本)
・お客様に売るのではなく求められる商品を提案する(基本)
・来たとき(食べる前)より帰るとき(食べた後)、気持ちをあげること、なんだと。
いやー頑張ろう
まじで頑張ろう
というわけで前置き長かったですが、張り切って今日も試作
[美味しい][新しい][楽しい]をご提案できるように
で、今日の主役はこちら

安曇野クレソン、今日も主役です
そして今回は秘密兵器

セリも登場
農家さんのアドバイスで使ってみます
もうこの【安曇野クレソン餃子】のフォルムは出来上がっています!
後はこの餃子ならではの爆発力(骨格)が出れば完成
もうちょっと、本当にもうちょっと
ただ『美味しい餃子』になるのか『何これ?いいね』となるのか、本当にもうちょっと
頑張らねばいけませんね!
今日はそんな感じでした
まだまだ書きたい事はありますが、前振りが長くなったので自重しますね
ではでは
経営者・店主・オーナー、呼び方や規模は違えど、その限られた範囲内では最終決定者
修行時代や上司がいる環境とは違い、誰も判断の良否にアドバイスはくれません
待ってるのは結果だけ
しびれますよー
まじで、良いときも悪いときも色んな意味でしびれます(笑)
そんな中出会ったのが先の本
自分が創業時に描いていた理念が『大丈夫だよ!』と
その上で『それでやってもこうなったよ!!』と教えてくれているみたいでした
言葉は汚いですが…
数字管理なんかシャラクセェと思ってた気持ちが甦って来ました(笑)
そんな事よりも
・美味しいものを作る事(基本)
・お客様に売るのではなく求められる商品を提案する(基本)
・来たとき(食べる前)より帰るとき(食べた後)、気持ちをあげること、なんだと。
いやー頑張ろう
まじで頑張ろう
というわけで前置き長かったですが、張り切って今日も試作
[美味しい][新しい][楽しい]をご提案できるように
で、今日の主役はこちら

安曇野クレソン、今日も主役です
そして今回は秘密兵器

セリも登場
農家さんのアドバイスで使ってみます
もうこの【安曇野クレソン餃子】のフォルムは出来上がっています!
後はこの餃子ならではの爆発力(骨格)が出れば完成
もうちょっと、本当にもうちょっと
ただ『美味しい餃子』になるのか『何これ?いいね』となるのか、本当にもうちょっと
頑張らねばいけませんね!
今日はそんな感じでした
まだまだ書きたい事はありますが、前振りが長くなったので自重しますね
ではでは
2024年01月27日 Posted by 餃子商店つむぎ at 21:59 │Comments(0) │つむぎの日々
【安曇野わさび餃子】 販売開始

こちらは皮の中に包まれている具(餡)
どうでしょう?
意外と緑緑してないと思ったでしょうか?
それともあっこんな感じと思ったでしょうか?
どちらも正解だと思います
意外とこんな感じです、でもわさびを感じる仕掛けは見た目以上に盛り込んでますので、辛いものが苦手な方はご注意ください(..)(__)
さて、夕方のお店では女将がなにやら始めていました

どんなになるんでしょうね?
楽しみです
ではでは
2024年01月24日 Posted by 餃子商店つむぎ at 23:11 │Comments(0) │つむぎの日々│入れ替り餃子
配達からの夕御飯
今夜は〈ラーメン仙〉さんへ餃子の配達
さくさくと品物をお渡しして、いざ夕御飯
先ずはこちらから

【うちの餃子(笑)】
定期的に外で実際にお客さんが食べるシチュエーションで食べないと、気づかないうちにずれてる事もあるので
今回は、大丈夫そう。良かったです

今仙さんでは・野菜又は・鶏しそを4つと+1で焼き餃子での提供
+1は変えながらやってくみたいです
さて次は

色々とあって迷いましたが、親鶏とバンバンジーを食べて、女将(つむぎの社長)は生ビール
そして僕(平社員)はノンアルコールビール
と共に楽しんでました
その後また餃子を食べると
『あれ?』『味遠い』
美味しいのですが、当たりが遠い
もしかしたらおうちでうちの餃子食べるときもそうなってるのかも気づきました(--;)
ちょっと味合わせ見直します
時期により野菜の水分量だったり、捏ね上がり方だったり、皮の仕上がりは結構変わります
気を付けてはいたのですが、ちょっと想定よりずれてる気がしました
やっぱり折を見て外で食べないといけませんね
そんなこんな色々と気づいたり楽しんだりした後は

【徳島風】と

本日店主イチオシだった【豚骨醤油+肉増し】
【豚骨醤油】←風味がヤバい(笑)笑っちゃうくらい迫力が、、、タネを教えて貰いましたがかなり納得の構成
もし仙さんに行って店主が豚骨醤油押してる時は絶対食べた方が良いと思います
もちろんご飯も一緒に
さぁお腹いっぱい
後の時間は、明日からの新作ラッシュに備えて、パソコンに向かいたいと思います
ではでは
さくさくと品物をお渡しして、いざ夕御飯
先ずはこちらから

【うちの餃子(笑)】
定期的に外で実際にお客さんが食べるシチュエーションで食べないと、気づかないうちにずれてる事もあるので
今回は、大丈夫そう。良かったです

今仙さんでは・野菜又は・鶏しそを4つと+1で焼き餃子での提供
+1は変えながらやってくみたいです
さて次は

色々とあって迷いましたが、親鶏とバンバンジーを食べて、女将(つむぎの社長)は生ビール
そして僕(平社員)はノンアルコールビール
と共に楽しんでました
その後また餃子を食べると
『あれ?』『味遠い』
美味しいのですが、当たりが遠い
もしかしたらおうちでうちの餃子食べるときもそうなってるのかも気づきました(--;)
ちょっと味合わせ見直します
時期により野菜の水分量だったり、捏ね上がり方だったり、皮の仕上がりは結構変わります
気を付けてはいたのですが、ちょっと想定よりずれてる気がしました
やっぱり折を見て外で食べないといけませんね
そんなこんな色々と気づいたり楽しんだりした後は

【徳島風】と

本日店主イチオシだった【豚骨醤油+肉増し】
【豚骨醤油】←風味がヤバい(笑)笑っちゃうくらい迫力が、、、タネを教えて貰いましたがかなり納得の構成
もし仙さんに行って店主が豚骨醤油押してる時は絶対食べた方が良いと思います
もちろんご飯も一緒に
さぁお腹いっぱい
後の時間は、明日からの新作ラッシュに備えて、パソコンに向かいたいと思います
ではでは
2024年01月23日 Posted by 餃子商店つむぎ at 21:09 │Comments(0) │つむぎの日々
順に変わっていきます
お客様へのご案内とご理解へのお願いです

目を通して頂ければありがたいです
とにかく頑張ります
どうぞ宜しくお願いします

目を通して頂ければありがたいです
とにかく頑張ります
どうぞ宜しくお願いします
2024年01月21日 Posted by 餃子商店つむぎ at 23:11 │Comments(0) │つむぎの日々
試作とか、写真取りとか

渋滞してる毎日を過ごしています
後、2月、3月の変更点の詰めも同時進行
【豚しそ餃子(仮)】 完成度 70%位
明日から試作品として店頭に並べます
後ちょっと詰めれば商品になるところ
【安曇野クレソン餃子】 完成度 50%
うーーん、後2歩足りない感じ
このテーマの餃子としては『どうぞ!!』って出せない所です
【The...餃子(仮)】 完成度 不明
明日作ります
以前の失敗を糧にしっかり見直し掛けました
野菜が多いのが王道の餃子のレシピ、そこに肉の合わせをうちなりにトライ
仕上がりが楽しみです
そんな感じです
そして今夜は先輩のお店〈あさのや〉さんへ
新年のご挨拶もかねて伺ってきました

【支那そば】はマスト

限定の【背脂煮干し】も食べて

半の量じゃない【半チャーハン】もつけて堪能です
はぁー旨かった
麺とスープの合わせ方が凄いなぁと
麺がイキイキしてる気がします
僕にはもちろんない感覚
今度ご飯食べに行ったときに色々聞いてみたいと思います
さぁ明日も頑張ろう!
ではでは
2024年01月20日 Posted by 餃子商店つむぎ at 22:13 │Comments(0) │つむぎの日々
日々感謝


先日修行元の〈麺肴ひづき〉へ新年の挨拶も兼ね行ってきました
相変わらずのという書き出しが正しいかは良くわかりませんが、とにかく美味しかったです
それと同時に自分の作るスープや餃子の味作りのベースに、やっぱりこの味があるのだと再確認もしました
食べ終わった後、よっぽど良くない空気を纏ってたみたいで、師匠が気を遣って話を色々してくれました
師匠に気を遣わせるのはどうかと思いますが、そんな気遣いに少し気持ちが楽になったのも確かです
不安な事は多いですがとにかく頑張ります!
お気遣いありがとうございました
そしてお店でも色々とお客さんからお声がけ頂きまして、本当にありがたいなと
食べて美味しかったら来てみた、とか、中華風いいね!とか、皮いいよーとか、ありがたいなと
もっと努力しなきゃです
期待してくれる方や応援してくれる方々がいらっしゃいますから
裏切らないように、無理しすぎないように、気を付けながら頑張ります、、、
近々ご案内する方向で悩んでた事があったのですが、
価格改定・ラインナップ変更、決めました
最近出来る範囲でお客さんと少しでもお話する時間を作ってるのですが、多くの方が[味][面白さ]に期待してくれてるよう感じました
[値段の手頃さ]よりもうちは、[味][面白さ]に注力していくべきだと考えがまとまりました
また、価格改定も[上がる]だけでなく[下がる]事も踏まえて改定していきます
材料費は1.5倍、維持費は2倍、だから価格も○○倍ではなんか嫌だなぁ~と
店内努力で回収できるコストアップ分は反映せずに改定するつもりです
自分が大変な時は回りも大変
お客様と僕ら・僕らと業者様(生産者様)、どこもが〔良し〕となれる所を探して頑張りたいと思います
早ければ2月から、遅くとも3月から
なにかと慌ただしくなるかと思いますが、ご容赦ください
ではでは
2024年01月18日 Posted by 餃子商店つむぎ at 22:49 │Comments(0) │つむぎの日々
紫蘇のジェノベーゼソース
新作を作るべく本日は試作
知り合いのシェフに教わったジェノベーゼソースを参照しながら準備

それをブレンダーで回したのがこちら

中々美味しいソース出来ました
が、しかし、ソース美味しくても餃子で美味しくないと意味ないので微調整
そして餃子へ
どんな形にしようかなーってやってたら、女将が新しい包み方を考案

何個か包んでみて、『良さそう』だったので採用
そっからサクサク包んで、

55粒 × 後3バット = 220粒
仕上がりました
途中で味見をしましたが、

バランスの修正は必要そうです
明日の仕上がりをみて最終判断したいと思います
3年以上タイミングが合わず寝かせてきたレシピ
タイミング合わず、、、ではないですね
シェフから頂いたレシピで、美味しく作れないかもと自信が持てなかった部分が大きかったと思います
今回やっと踏ん切りついた感じ
とにかく完成出来るよう取り組みます
楽しみにお待ちください
ではでは
知り合いのシェフに教わったジェノベーゼソースを参照しながら準備

それをブレンダーで回したのがこちら

中々美味しいソース出来ました
が、しかし、ソース美味しくても餃子で美味しくないと意味ないので微調整
そして餃子へ
どんな形にしようかなーってやってたら、女将が新しい包み方を考案

何個か包んでみて、『良さそう』だったので採用
そっからサクサク包んで、

55粒 × 後3バット = 220粒
仕上がりました
途中で味見をしましたが、

バランスの修正は必要そうです
明日の仕上がりをみて最終判断したいと思います
3年以上タイミングが合わず寝かせてきたレシピ
タイミング合わず、、、ではないですね
シェフから頂いたレシピで、美味しく作れないかもと自信が持てなかった部分が大きかったと思います
今回やっと踏ん切りついた感じ
とにかく完成出来るよう取り組みます
楽しみにお待ちください
ではでは
2024年01月17日 Posted by 餃子商店つむぎ at 21:01 │Comments(0) │つむぎの日々
充電完了
このお休みは行けてなかった諏訪大社へお参りへ
年始はかなりの混雑で予定時間オーバーで断念
凄い人混みでした
先週も行こうと思ってましたが、色々が色々で噛み合わず断念
ようやくこのお休みで行けました
人も少なかったのでゆっくりお参り
『日々精進しますのでお力添え頂けるようお願いします』と手を合わせてきました
その結果かどうかはわかりませんが、おみくじがここ近年では一番良いものでした
ようやく〔厄〕抜け始めたのかもしれませね
そんなお休みのご飯は〈我山〉さんへ

【ロースのソースかつ丼】
300gの分厚いお肉
じっくり火入れされているのでパサつきはもちろんなく、ふっくらな仕上がり
ジューシーというよりも僕はふっくらというイメージの方が合います
ジューシー=〈肉汁〉と捉えがちですが、肉汁自体が油とスープ感がごっちゃになって表現されているような気がします
どちらが良いというわけではないですが、僕はみずみずしい感じよりもこちらのふっくらとして噛み締めてジワッと広がる感じが好きです
美味しかったです
また機会があれば行きたいです!!
さて明日からまた色々とトライしなきゃ
今日はガッツリ寝たし、お祈りもしたし、美味しいものも食べたしで充電完了
また今週も頑張れます
ではでは
年始はかなりの混雑で予定時間オーバーで断念
凄い人混みでした
先週も行こうと思ってましたが、色々が色々で噛み合わず断念
ようやくこのお休みで行けました
人も少なかったのでゆっくりお参り
『日々精進しますのでお力添え頂けるようお願いします』と手を合わせてきました
その結果かどうかはわかりませんが、おみくじがここ近年では一番良いものでした
ようやく〔厄〕抜け始めたのかもしれませね
そんなお休みのご飯は〈我山〉さんへ

【ロースのソースかつ丼】
300gの分厚いお肉
じっくり火入れされているのでパサつきはもちろんなく、ふっくらな仕上がり
ジューシーというよりも僕はふっくらというイメージの方が合います
ジューシー=〈肉汁〉と捉えがちですが、肉汁自体が油とスープ感がごっちゃになって表現されているような気がします
どちらが良いというわけではないですが、僕はみずみずしい感じよりもこちらのふっくらとして噛み締めてジワッと広がる感じが好きです
美味しかったです
また機会があれば行きたいです!!
さて明日からまた色々とトライしなきゃ
今日はガッツリ寝たし、お祈りもしたし、美味しいものも食べたしで充電完了
また今週も頑張れます
ではでは