明日からはまた開店初日の気持ちで


ここの所ブログの更新が出来てなくてすみません
お店でも『忙しいのかい?』等お声がけしてくれる方も少なからず居まして、ありがたい事です
あまり為になる情報ではないかもですが、今後も書いてくつもりなのであまり心配しないで下さいね

さて、題名のような心がけで明日からまた営業致します
仰々しいとも思いましたが、ここしばらくの打ち込み具合を考えれば本当にこのつもりです


明日3月1日から
○価格改定
○販売方式の変更
以上を致します

これらは昨今の外的な環境の変化によるものでありまして、変わらない事が本来は良いと思うのですがそうも言っていられなくなり向き合いました

昨年8月に商品リニューアルして、一商品づつ向き合っていく方針でしたが、これは結果から見れば良くなかったですね
お客様がうちに求めているものと、うちがこうしたら喜んで頂けると思うものがずれたのだと思います
ズレた要因としては、特に外的な要因に意識が行きすぎて『こうじゃなきゃいけないのでは!?』があったからだと今は考えています

今回はそれも踏まえて、お店とお客様とをフラットにして全て決めていきました

先ず価格改定についてです
【肉餃子てまり】85円 → 82円
【野菜たっぷり】79円 → 73円
【鶏しそ】 80円 → 76円
(一粒単位の冷凍の価格)
・・・

設定単価を下げます
これには理由がありまして、
◇各種割引販売の休止
◇ネットや広告など有料施策の休止
◇様々な経費の削減(資材など)
◇不良率の削減
主にこんな所から様々費用を捻出し販売価格の見直しを出来ました
他のお店さんでは既に取り組んでいて、うちが足りたなかった事も多いと思うのであまり大きな声では正直言えない部分もあります
また得用袋や広告割引も止めるので、実質値上げになってしまう方もいると思います(すみません)

ただ、お客様と商品に対し誠実に向き合って出した改定価格ではあると思いますので、ご理解頂ければ幸いです

続いて販売方式変更に関して
冷凍の[5粒小袋][得用20粒袋]どちらもやめて、[10粒入り袋]に統一します
資材を統一してコスト削減が一つの理由
割引き販売を休止するのも一つの理由
後は、お客様のお求め方や需要を聞いた結果昔の10粒良かったというのが出てきたのも大きかったです

そうなんです。創業時は10粒1袋だったんです
創業当時も考えて考えて10粒にしました
その時の考え方に戻ろうかと思いました

そういった意味でも開店初日なんです。明日が。

変わることによりお客様にはご負担・ご不便お掛けするかと思いますが、何卒ご理解の程お願い致します


さて、明日から、また頑張らないと
昨今の環境の変化でどこのお店も、どんな方も様々影響が出ていて、大変な環境に置かれてる方も多いと思います
うちだけじゃなく、みんな大変だと

その中でうちとして出来ることは
・外的な要因はもう受け入れるしかない
・内的な要因は自身のレベルアップや努力で追い付くところは必死でやる
このように考えました

素敵なご縁が繋がって今があります
これから先に紡げるよう今努力しないといけません
頑張りますよ、うちら夫婦は
この先にまだ叶えたい夢もありますね!


本日はこのようなブログでした
まだまだ至らない部分もあるかと思いますが、精一杯餃子包んでいきますので、今後とも何卒宜しくお願いします

ではでは


















  


2024年02月29日 Posted by 餃子商店つむぎ at 17:25Comments(0)つむぎの日々

お休みありがとうございました

お休み2日間ありがとうございました
一日目は仕入れをしながら南信へ

久しぶりにここ

ラーメンやひこさんの【チャーシュー麺】を食べられて、もう最高に幸せでした
本当にここ好きです
今回も堪能致しました
また行けるように仕事頑張ります!!

そして二日目は前日まで未定だったアポイントが取れたのでお休みして行ってきました
・経営の勉強
・案内の作り方
などなどまだまだ至らない部分の勉強に
この話しはまた何かしら触れるとして、、、

お昼はこちら

旬庵さんの【漁師丼】
ボリュームも満足
味も満足
ちょっとこれは凄いランチだなぁーと思ってしまいました

例えば餃子定食で僕が考える一人前が800円だとして、近くにこのクォリティのご飯やさんがあったら多分600円位にならないと、比較してもらえないのではと思っちゃう1200円
凄いお店さんは沢山あるものです
もっともっと頑張っていかないといけません

話しは変わりますが、後一週間程で価格改定などがあります
『高いね』お店に入ってくれたお客様に良く言われます
〔高い〕・・・100円6粒の餃子と比べれば確かに高いかと思いますし、理解も出来ます
それと同時に思うのは、

・県産と確実に分かる食材を主に使用
・手で切り、手で捏ね、手で包む、手仕上げの餃子
・不必要な添加はしない
・中々ない味の餃子を開発
・一般的な餃子の1.5倍サイズ感

このうちの作ってる餃子を『高い』と言われるからと言って無理して合わせなきゃいけないのかなぁと

価値がないと言われれば自己満足の範囲を越えられてないうちの責任ですし、
それでも高いよと言われればうちのアンテナの感度が悪いのだとも思います

その上で材料費などなどで同じ価格では残るものが違ってきてるリアルもあります

どうしたもんか?
どうしたもんか?

ギリギリまで悩んで進めたいと思います
ではでは
  


2024年02月23日 Posted by 餃子商店つむぎ at 21:35Comments(0)つむぎの日々

3月の準備 [餃子の予定]

最近更新が出来てなくてすみません
お店は静かな時期なのですが、その分今やっておかなきゃいけないことをしててバタバタしています

その一つがレシピ整理

○今までの餃子ノート○

1冊当たり60ページ×3冊
半分くらいをレシピとして書き上げてるので、90ページ分はレシピになっています

商品数に換算すると、リニューアルとかも入ってくるので実際には、約50商品程でした
そのうち実際に餃子としてちゃんと販売したものは、30種位

一年で6種類新作作ってる計算になります(笑)
よくやってると思います


前置きがながくなっちゃったのですが、3月の餃子は、、、

【定番】
・肉餃子-てまり-
・野菜たっぷり餃子
・鶏しそ餃子

【限定・きまぐれ】
・海老餃子
・安曇野ワサビ餃子
・THE餃子
・豚しそチーズ餃子
・ワイルド肉餃子
・春菊と豚と鰹の餃子
※こちらの商品は順次切り替わります

○切り替え予定○
・ジンジャーポーク餃子
・ルーロー餃子
・鶏レモン餃子 又は 鶏バタれもん餃子
この3種はレシピも作り材料もおおよそ手配してありす

こんな感じを予定しています
バタバタ準備に追われていますが、いつも何か面白い餃子があるお店を目指して頑張りますので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください

ではでは  


2024年02月20日 Posted by 餃子商店つむぎ at 15:46Comments(0)つむぎの日々

春菊の餃子試作→そして結果


自分で作った中でも特に好きな【春菊の餃子】
毎年冬に作るつもりが、好きなものこそ後回しになり気づけば2年ぶり


ザクザク切って


綺麗な餡に仕上がりました!
『これは美味しいやつだ!早ければ週末から販売できるかも』

なんて気楽に考えいたのが昨日

そして今日味見をしてちんやり
『味が違う』
豚の旨味と鰹節主体の旨味たっぷりで美味
でも、、、春菊は?

昨年のリニューアルも含めここ数年で大幅に餡の作り方を変えたせいか、2年前の餃子が別物に
美味しさは増してて良いことなんですが、作りたいものとは違う
悩んだ末試作品として販売し、来週再度トライします

なんだか突き詰めすぎるのも本当になんだかなぁーという気持ちになりました
なんか最近商品作りがいまいち決まらないのがここに原因あるような気がしました
より良くなるための通過点だと思って頑張ろうと思います

とりあえず完成まで(春菊が手に入る限り)作り続けるつもりです
もし〔試作品〕見かけたらお求めいただけるとありがたいです。材料費になり次回に繋がりますので、、、

ではでは


  


2024年02月16日 Posted by 餃子商店つむぎ at 20:30Comments(0)つむぎの日々

少しづつ動き始めますよ

今日は朝からオンラインで打合せ
恥ずかしながら初めてのオンライン会議

あれ、表情とか雰囲気とかの感じかたが対面と全然違うんですね
部分的にしか見えないせいかなんか難しかったです
次回は来週、次はもうちょっと慣れるよう頑張ります

そいでお昼から仕事して、お店終わりにもう一つ打合せ
お客さんがお店に来てもらうだけでなく、自分で迎えにいくような事を考えています
どんなに一所懸命作っても、美味しいものが出来たとしても食べてもらえなければ何にも生まれません

ちょっと挑戦してみて合わなければやめる位のフワッとした挑戦です


さてその後は〈ラーメン仙〉さんにて、

【贋作(と店主が言ってる)】
特別な作り方と特別な材料で作られた特別な麺
これ、めちゃくちゃあうじゃないですか!
とても好きになりました!!
また食べたい(笑)


【濃厚豚骨味噌】
先週に続きおかわり(笑)
濃いいみそ美味です

そしてニラ玉も食べようかなぁーって思ってたら
こんなのありました

【チンジャオロースー】
なんだろう味入れの塩梅が凄く好きです
この間のニラ玉もですが、、、
今回も楽しんじゃいました

また近いうちに食べに行こう
ではでは  


2024年02月13日 Posted by 餃子商店つむぎ at 22:34Comments(0)つむぎの日々

連休おわり


2月から不定休にしたこともあり、連休最終日までしっかり営業

この3日は毎日雰囲気が違ってちょっと楽しかったです

一日目は得用大袋祭り
来月から無くなるんだよね、、、等々まとめ買いのお客様が多く何回か品出しをする感じでした

二日目は小袋祭り
前日とは打って変わって小袋ラッシュ
得用袋はほぼほぼ動かず、小袋だけお求め頂いてました
色々あって迷って、やっぱり色々食べたい、そんな感じを仰ってる方が多かったです

三日目は焼いたなぁーと
元々夕方に大口の予約があり、17時以降は焼き板が埋まってましたが、昼からの注文もほぼほぼ焼き
冷凍は…品だししなくても余裕な感じでした


珍しく三日とも全く違う動き
対応するこちらは心構えが右往左往してました(笑)
とはいえ沢山のご来店本当にありがとうございました

焼きでも、冷凍でも、どんな形でも、お求め頂き食べていただければありがたいです
その上で美味しいとか楽しいに繋がればなお良しであります

さて明日は朝から打ち合わせ
上手く行けばいいなと思いながら、今夜は準備をしたいと思います
ではでは  


2024年02月12日 Posted by 餃子商店つむぎ at 21:42Comments(0)つむぎの日々

明日10日から販売開始

【豚しそチーズ餃子】

先日からサンプルでちょこちょこ配ってたあの餃子が、やっと販売開始です
お待たせ致しました

知り合いのイタリア料理のシェフに教わった、ジェノベーゼソースの作り方を参考に…


大葉で作ったジェノベーゼソース
それを餡にたっぷり合わせています

それでけでは面白い餃子にならなかったので、
フレッシュの大葉もプラス
アンチョビの変わりにナムプラー
松の実よりにんにくの方が相性○
白ワインビネガーは米酢にしてより馴染みやすく

等々原型のレシピからは大分変えてますが、餃子としては良いと考えての変更です

構想3年
やっと仕上げた新作の餃子を是非ご賞味ください
ではでは

ーーーーーーーーーー
□ 各種窓口のご案内 □

電話受付
0263-87-3491
ーお休みを除く10時~18時

スマホで注文[店頭受取]
https://deli-holic.com/store/gyouzashop-tumugi
お時間ある時にゆっくり選んで下さい

オンラインショップ[全国発送]
https://gyozaya-tumugi.shop/
お店に立ち寄るのが難しい方はこちらをどうぞ
ーーーーーーーーーー

  


2024年02月09日 Posted by 餃子商店つむぎ at 22:59Comments(0)入れ替り餃子

本日も仙さんへ配達

今日は昼に〈SAKE PUB〉さんへ配達、夜は〈ラーメン仙〉さんへ配達と珍しく配達が重なりました
それにしても、餃子を食べられる形で提供していただいてるのは感謝しかありません
本当にいつもありがとうございます(..)(__)

そして配達が終われば夕飯タイム
今夜は仙さんにて

【濃厚豚骨味噌】

【海老つけ麺】

豚骨は濃厚の名にふさわしい厚みのあるもの
濃いわけでは無く厚みです
これは次回また食べちゃうと思います

そして海老、海老!!!!って感じ甲殻のあのパンチ力がスープにギュッと詰まってました
それに極太の手打ち麺がまた合う!
美味しく頂きました
ご馳走さまです

今日もお腹いっぱい
ちなみに今日一番のヒットは

【ニラ玉(よる限定のおつまみメニュー)】
ハマりました
これはすごい好きな塩梅の味付け
多分また食べます

ではでは
  


2024年02月08日 Posted by 餃子商店つむぎ at 21:43Comments(0)つむぎの日々

先は長そうだなぁー


本日より(2月より)不定休にしたので、月曜日も営業
今日はいつもにもまして張り切ってお店を開けました

不定休にしたのも先を見越して目標を達成するため
・打ち合わせ等を(月)だけに固定せず出来るだけ早めにしたい
・勉強などまとまった休みが欲しい時に取りやすくする
等々、前向きに考えての不定休
だから張り切ってたわけです

しかしながら13時過ぎの状態で

雪 中々です
お客さん ゼロ
そしてトドメは
『HAMAフラワーパーク3時で締めるよ』との支配人の言葉

『うーーーん、早じまいしよう』
以上が久しぶりの月曜営業の結果です

初日からうまく行かないものです(笑)
それでも決めた事があって目標に向かってるので、まぁ仕方ないかと

明日はどうなることやら
なるようになる位フワッと構えて今日は休みたいと思います

ではでは  


2024年02月05日 Posted by 餃子商店つむぎ at 23:17Comments(0)つむぎの日々

普通の餃子 人気です


普通の餃子を研究して作った普通の餃子

予想より反響も大きく人気です
面白がってくれたり、興味を持って貰えて作って良かったなぁーと思ってます
後は食べて『普通だなぁー』となってくれれば僕的には満足です

さて、こちらの餃子は酢胡椒をお勧めするのには訳があります
それは、〔胡麻油のこって感〕
香りも口当たりもこってりする胡麻油
それだけで印象を大幅に変えるパワーのある食材です

ただパワーがあるから食べ疲れるのも確か
ご飯と一緒だったり、間に他のものをつまんだりしないと結構疲れます
そこで登場するのが酢胡椒

これをつけると口当たりがあっさりだったり大きく変化します
それに酢は香りと酸味、胡椒も香りとインパクト、どちらもキレがあるタイプで、胡麻油プヨプヨした丸みとはタイプが違います
だから合うのかと考えています

気になる方は是非お試しください
ではでは
  


2024年02月03日 Posted by 餃子商店つむぎ at 23:13Comments(0)つむぎの日々入れ替り餃子