ゴールデンウィーク特別販売

[月初限定]【海老餃子】
みんなが集まるこの時期だけの特別販売
5月分を明日からお渡し始めます
本日も沢山お問い合わせ頂きました
毎年この時期は先行販売するので
『今年はいつから?』
『29日にはあるの??』
等々
ありますよ!
しっかり作りました!!
海老餃子も合わせてご家族や仲間との餃子パーティに是非ご利用ください(..)(__)
ゴールデンウィーク中は休まず営業致します
ただ毎週(水)(木)の〈ハナレ〉の営業は致しません
全日〈本店〉での営業です
(餃子の生産が間に合わないので〈ハナレ〉の仕込みが出来ません。楽しみにされていたらすみません)
ここから6日までがしがし包んでしっかりお渡ししますね
安曇野にお越しの際は是非お立ち寄りください
2025年04月25日 Posted by 餃子商店つむぎ at 21:13 │Comments(0)
つけ麺二日目

本日も沢山のご来店ありがとうございました
〔つけ麺〕の準備分は12時半位に終わってしまいましたが、鶏白湯ラーメンと餃子はバッチリ準備していたので閉店まで営業出来ました
つけ麺はしばらく数量限定です
作れる数に限りありますのでご容赦ください
今日は手が空いた時につけ麺を食べて下さった方何名かと少しお話をしました
『美味しかった』
『(水)(木)以外もやってよ』
等々嬉しいお言葉も頂けました
一所懸命作って
喜んでもらえる
気持ちの良いものです
至らない事は多々ありますが、今日は良かったと思ってそれ以上は明日考えることにします
まだまだ改善したいこと
やりたいこと
美味しくするために欲しいもの
沢山あります
一つづつ取り組みたいと考えています
ではでは
2025年04月24日 Posted by 餃子商店つむぎ at 19:45 │Comments(0)
つけ麺初日

カイワレか小松菜かそれとも両方かで迷い、ギリギリ決まった盛り付けでスタートしました
お陰さまで沢山の方に来ていただき早じまいさせて頂来ました
ご来店頂いた皆様、本当にありがとうございました
また、ご提供出来なかったお客様、折角来てくださったのにすみませんでした
もう少し出来る範囲で対応とれるように考えてみます
つけ麺初日
ゆで麺機はパズル(--;)
イメトレはしていきましたが、実際は中々でした
ゆで時間が異なるものが3→5になるとこんなにヤバイのかと
ここに関してももう少し精進します
本日は本当にありがとうございました
明日に備えて早めに休みます
ではでは
2025年04月23日 Posted by 餃子商店つむぎ at 20:48 │Comments(0)
次のつけ麺の試作

【鶏白湯しそ煮干しつけ麺】
トロ濃なつむぎの鶏白湯をこちらもベースにして
・塩感
・煮干し味
・青じそのアクセント
このような味合わせのクセ強めな作りです
うちで作るラーメンはつむぎなりの鶏白湯を生かしつつ、比較的どなたでも食べやすい味を目指した構成
なのでつけ麺も同じ雰囲気だと楽しくないので、ガラッと変えて攻めた構成にしています
こちらははっきりいえば〔クサ旨〕な作り
先程の構成で美味しい雰囲気まで作り込んで、最後あえて魚醤で塩角とクセをプラス
これが好きな人には良い感じになると思います
(僕はとても好きです(笑))
早ければ週末からのご用意です
〔手もみ太麺〕〔細ストレート中華麺〕どちらも合います
どちらもみるみる麺なくなります(笑)
大盛り仕様で追加麺も買うか
そうめんやうどん、スーパーの生麺を買って追加するか
ご自宅なので色々と好きに楽しんでください!
欲張りなオススメは
〔手もみ太麺〕→〔細ストレート中華麺〕→〔そうめん〕の順番が良いかと
麺についた水分で徐々につけ汁が優しくなるので、合わせて麺も優しい方向へ変えていくととても楽しいと思いますよ
手間ですけどね(^^;)
良かったら参考にしてください
ではでは
2025年04月21日 Posted by 餃子商店つむぎ at 19:15 │Comments(0)
レベルアップの実感

【鶏しそ餃子】
ここ数ヶ月急に人気に
昨日も仕込み間に合わず品切れとなった餃子
昨年の今くらいからうちのNo.2になり始め、今は販売数こそ【肉餃子てまり】には届かなくても、この餃子を目当てに来てくれる方が増えました
【鶏しそ餃子】元々多くの知り合いの料理人の方々からは評判が良かったのですが、販売は今一つ
『後ちょっとだろうなー』と思いつつ、色々と試しながら研究
ようやくこの餃子のコアを発見出来るレベルになったようです
それは、、、
○捏ね上がりの粘度
○塩加減
先ず塩加減に関しては皮が変わる度に調整してました
(口当たりが変われば、味の当たりも変わるので)
(餃子の皮は基本、小麦粉・水・塩で作るので塩分は大事)
2月の皮変更に際していつもの倍以上の細かいパターンで試して、今の塩加減に行きつきました
思ってたより0.5%位強めが良かったです
しばらくはここで様子を見ます
そして捏ね上がりの粘度
捏ねれば捏ねる程餃子の餡は美味しくなると考えていました
実際豚肉の餃子は手を抜くと直ぐわかるくらい、ダイレクトに味が変わります。そして肉汁の量も全く違います。
ただ鶏しそ餃子は団子のイメージなので、色々な鶏団子の作り方を研究し直し
そしたら『どうやら捏ねずに美味しいパターンもある』と気づき試作
中々良い感じです
鶏に関してはちょっとやりすぎだったかもしれません
ただ、ラフに仕上げたら大味になったので、これからもっと見極めに力を入れたいと思います
以前は気づかなかった部分を感じ取れるようになりました
着実に数年前より解像度がレベルアップしています
なので今作ってる餃子の方が数年前より美味しいと断言出来ます
ただ巷に溢れる商品も格段に美味しいものが増えています
ことテイクアウトというカテゴリではかなり進化しています
うちも負けないように、うちを選んでもらえるように、必死に頑張りたいと思います
ではでは
2025年04月20日 Posted by 餃子商店つむぎ at 21:31 │Comments(0)
始まりました

【[冷凍]鶏白湯つけ麺】
そしてこちらが今年のパッケージ
飾り気は一切ありません
中身で勝負しま、、、といいたい所ですが、パッケージの作り込みをしている余裕がなくての状態
餃子作って、餃子作って、餃子作って、スープ作って、ハナレ営業して、、、
自分で選んだ事なので不満はありませんが、時間が無いのは確か
それでも食べてくれた時の美味しさ
ここだけは死守するつもりで取り組んでます
行き届かない部分もあるかもしれませんがご容赦ください
それにしても初日から
【鶏白湯つけ麺】沢山手にとって頂けました
嬉しいです。素直に。
後は口に合えば最高ですが好みもありますので多くは求めません
たださっきも書きましたが、食べてくれた時の美味しさは目指して作り込んでいますので合えば嬉しいですね
さてー明日はー【肉餃子てまり】の仕込み
ずっとチマチマチマチマ取り組んできた〔改善〕の効果も出てきたみたいで、リピートしてくれる方が増えてきました
ここも期待を裏切らないようにしっかり包みます
ではでは
2025年04月19日 Posted by 餃子商店つむぎ at 21:08 │Comments(0)
明日から
〈本店〉にて

【鶏白湯つけ麺】各種の販売を開始します
毎年夏の時期だけ作るつけ麺
今年は鶏白湯に全振りして展開していく予定です
調理イメージはこんな感じ

実際のお渡しはこんな感じ

(※この画像は昨年のもの)
麺とつけ汁を冷凍個包装にしてのお渡しになります
なので自宅の冷凍庫にストックしておけば
・好きな時に
・好きなように
楽しめます
明日からの販売は
○鶏骨醤油○
濃縮した醤油ダレを合わせたコク濃鶏白湯
○鶏豚魚介○
鶏と豚のスープに、煮干しとサバ節出汁の合わせ
どちらも醤油味
濃いめの味いれです
基本セットは麺が一玉ですが、食べられるのであれば追加麺(+190円)をおすすめします
今日は30℃を超える地域もあったみたい
春を飛び越えて夏になりそうです
暑い時期の食卓の餃子のお供には、是非つむぎの鶏白湯つけ麺をご賞味ください
ではでは
、、、と終わる予定でしたが地震がありました
震源地は隣の地域でした
幸いにして安曇野にあるうちは被害なし(お店の確認はまだとれていませんが、、、)
僕らは元気で全く問題ないので心配しなくて大丈夫ですよ
地震直後、心配して連絡をくれた方々がいらっしゃいました
ありがたいことです
もう一度書いておきますが体もおうちも大丈夫です
また何かありましたら明日のブログで書きたいと思います
ではでは

【鶏白湯つけ麺】各種の販売を開始します
毎年夏の時期だけ作るつけ麺
今年は鶏白湯に全振りして展開していく予定です
調理イメージはこんな感じ

実際のお渡しはこんな感じ

(※この画像は昨年のもの)
麺とつけ汁を冷凍個包装にしてのお渡しになります
なので自宅の冷凍庫にストックしておけば
・好きな時に
・好きなように
楽しめます
明日からの販売は
○鶏骨醤油○
濃縮した醤油ダレを合わせたコク濃鶏白湯
○鶏豚魚介○
鶏と豚のスープに、煮干しとサバ節出汁の合わせ
どちらも醤油味
濃いめの味いれです
基本セットは麺が一玉ですが、食べられるのであれば追加麺(+190円)をおすすめします
今日は30℃を超える地域もあったみたい
春を飛び越えて夏になりそうです
暑い時期の食卓の餃子のお供には、是非つむぎの鶏白湯つけ麺をご賞味ください
ではでは
、、、と終わる予定でしたが地震がありました
震源地は隣の地域でした
幸いにして安曇野にあるうちは被害なし(お店の確認はまだとれていませんが、、、)
僕らは元気で全く問題ないので心配しなくて大丈夫ですよ
地震直後、心配して連絡をくれた方々がいらっしゃいました
ありがたいことです
もう一度書いておきますが体もおうちも大丈夫です
また何かありましたら明日のブログで書きたいと思います
ではでは
2025年04月18日 Posted by 餃子商店つむぎ at 22:50 │Comments(0)
ありがたいことです

〈食べられるつむぎハナレ〉の17日の営業
お陰さまで完売早じまいさせて頂きました
ありがとうございます
特に嬉しかったのは
『先日食べて美味しかったので友達連れて来ました』
『こないだ友人が食べておすすめされたので来てみました』
などなどお声がけ頂けたこと
本当に大切な事で、地道にやっていこうと思えました
美味しいものは世の中に溢れています
その中でうちを選んでくれた
餃子もそうですし
鶏白湯もそう
精一杯一所懸命作ったものを選んでもらえた
これからも選んで頂けるように気をはって取り組んでいこうと思います
〈ハナレ〉の4月の営業は来週の23日(水)24日(木)のみ
お時間合いましたら是非お立ち寄りください
(4月30日と5月1日はG.W.で生産が間に合わないため、ハナレはお休みです(本店は仕込みしながらやります))
ではでは
2025年04月17日 Posted by 餃子商店つむぎ at 16:29 │Comments(0)
来週からハナレでもつけ麺始めます

本日はハナレにて最終確認
カイワレより小松菜の方が良さそうですが、そこだけ要検討です
〈ハナレ〉でのつけ麺は
小 1玉
並 1.5玉
大 2玉
で設定していこうかと思っています
とはいえ〔中2玉、大2.5玉〕という線も悩みどころです
つけ汁の強さから考えると3玉までいけそうです
ただ冷めてしまうことも考慮しないとなのでどうしたものかと、、、
後、あつもりはやりません
細のあつもりは特にグデグデで美味しくないですし、
あつもりは手順として
〔麺を茹でる〕→〔麺を冷やす〕→〔もう一度茹でる〕→〔提供〕をやらないと美味しくないので難しいかと
〔麺を茹でる〕→〔提供〕できる釜揚げは検討中
そんな事を考えつつ準備進めています
ではでは
2025年04月17日 Posted by 餃子商店つむぎ at 00:28 │Comments(0)
良さげ
昨日のつけ麺は販売と同じように〔冷凍個包装〕した上で本日再確認!

良さげです
細麺でも良し
太麺でも良し
佇まいはおとなしそうですが、中々荒ぶってます(笑)
良い感じに仕上がりました
後は安定して良いものに仕上がるように進めるだけです
味は良しとして次は価格の計算
普段使わないのもあるので伝票ひっくり返して電卓を叩きます
・・・
・・・・・
いやいやいや(--;)
材料費のプッシュアップがちょっとエグい
昨年と比べて3割強のアップ
いやいやいや(--;)
選択肢としては
・諦めて違う材料で作る〔価格に合わせる〕
・このままでいく〔味を優先する〕
が考えられますが、このままでいくにします
そして価格はプッシュアップがあったからそのまま上げるはちょっと違う気がするので
食べてもらいたい価格にします
見合ってるかそうではないかは、食べてくれたお客さんだけに決めてもらえれば良いと考えることにします
最近の環境・材料のプッシュアップは本当に凄い事になってると思います
その中で知恵を絞って〔安い高い〕という物差しではなく、〔見合う〕ように努力していかないとですね
つけ麺販売までもう少し
販売しましたら是非一度ご賞味ください

良さげです
細麺でも良し
太麺でも良し
佇まいはおとなしそうですが、中々荒ぶってます(笑)
良い感じに仕上がりました
後は安定して良いものに仕上がるように進めるだけです
味は良しとして次は価格の計算
普段使わないのもあるので伝票ひっくり返して電卓を叩きます
・・・
・・・・・
いやいやいや(--;)
材料費のプッシュアップがちょっとエグい
昨年と比べて3割強のアップ
いやいやいや(--;)
選択肢としては
・諦めて違う材料で作る〔価格に合わせる〕
・このままでいく〔味を優先する〕
が考えられますが、このままでいくにします
そして価格はプッシュアップがあったからそのまま上げるはちょっと違う気がするので
食べてもらいたい価格にします
見合ってるかそうではないかは、食べてくれたお客さんだけに決めてもらえれば良いと考えることにします
最近の環境・材料のプッシュアップは本当に凄い事になってると思います
その中で知恵を絞って〔安い高い〕という物差しではなく、〔見合う〕ように努力していかないとですね
つけ麺販売までもう少し
販売しましたら是非一度ご賞味ください