【4/15開催】利益の増やし方と助成金活用で業績アップセミナー
トップ
>
ビジネス/起業
松本・安曇野エリア
夫婦で営む持ち帰り餃子のお店
安曇野のHAMAフラワーパークの一角で営むお持ち帰り専門の餃子商店 〈出来るだけ地元のもの〉を〈できる限り手作り〉で一粒一粒、妻と二人で餃子に包んでいます うちの餃子に触れて『餃子って面白いね』と感じて頂ければ幸いです
連日ありがとうございます
中々に空っぽな冷凍庫
久しぶりに空っぽです
ありがたいことです
いつも書いてますが、一所懸命作ったものがお客様に届いて美味しいと言ってもらえる
また来てくれる、周りに伝えてくれる
そしてまた新しい方の食卓に登る
本当にありがたいこと、感謝しなきゃバチ当たりますね
明日は表に出ている分で終了
だいたい週末1日分はありました
さて明日も餃子作りに、餃子の案内に頑張ります
年内最終日ですしね!!
ではでは
同じカテゴリー(
つむぎの日々
)の記事画像
同じカテゴリー(
つむぎの日々
)の記事
明日から
(2024-09-30 21:01)
最終確認
(2024-09-29 21:08)
準備を進めています
(2024-09-28 22:30)
いやー失敗しました
(2024-09-23 22:05)
大葉のジェノベーゼ
(2024-09-16 21:35)
大ぶりネギ豚餃子
(2024-09-13 23:25)
2023年12月30日 Posted by餃子商店つむぎ at 20:45 │
Comments(0)
│
つむぎの日々
このBlogのトップへ
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
つむぎの日々
(233)
定番餃子
(11)
入れ替り餃子
(21)
つむぎの餃子が食べられる・買えるお店
(3)
食べ歩き[趣味&勉強]
(21)
餃子商店つむぎの案内
(2)
[夏期限定] 冷凍つけ麺
(3)
餃子の話
(7)
限定餃子
(6)
[冬季限定] かけラーメン
(11)
[冬季限定] 餃子鍋
(12)
お店の紹介
(3)
最近の記事
続々 肉汁の探求
(4/4)
もう少ししたらメニュー変わります
(4/3)
今日も試食
(4/1)
つむぎの冬が終わりました
(3/31)
続 肉汁の探求
(3/29)
やって良かった
(3/28)
つむぎの餃子は
(3/27)
こちらも端から取り組まないと
(3/26)
こちらも整えていかないと
(3/25)
定番商品の再設定
(3/24)
過去記事
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
最近のコメント
餃子商店つむぎ / いざ飯山へ
ちび1966 / いざ飯山へ
餃子商店つむぎ / THE餃子
ahw (アキュラシーヒーリングワークス) / THE餃子
餃子商店つむぎ / パワーフード
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
餃子商店つむぎ
安曇野市のHAMAフラワーパーク安曇野商店街の一角で、夫婦二人で営むお持ち帰り専門の餃子のお店
〔茹でも焼きも美味しいもっちり皮〕に〔主に長野県産の食材を使い〕〔手切り手こね手包みの三段手仕込み製法〕で作る餃子をお渡ししています
もっちり皮に包まれた素材豊かな味の餃子を楽しんで頂ければ幸いです
※画像は移転前の創業のお店です※