今日は鶏白湯と煮豚チャーシューの準備


連日試食してます(笑)
もう一つのスープ〔鶏白湯〕
こちらはお店の鍋スープとしても多くの方にご好評頂いているので、食べたことのある方も多いかもしれませんね

昨日に続き

〔細平打ち〕と


〔細中華麺〕での試食

中華麺の方が好みです
この好みは人により違うと思いますが、僕はこっちの方が良いかと思います

大分〔麺〕は見えてきました!そして〔スープ〕の改善点も見えてきています

なので次は〔トッピング〕に手をつけ始めます
一番最初は主役からという事で、チャーシュー
厳密にいえば焼きを入れないので煮豚というくくりですが、そこはざっくりとチャーシューで

今回のイメージでは3日かけて仕上げます
一日目は調味料と合わせて馴染ませ
二日目で火入れして
三日目まで休ませる、そしてから使える

今日は一日目、まだ部位が決まってません
結構ひりひりです(笑)
とはいえ肩ロースとバラを用意して準備しました


上手くいくかは置いといてイメージとして[雑多]な雰囲気を持たせたいと思ってます
美味しさはモチロンですが美しさが最近のラーメンでは兼ね備えている一杯が多く、そこを目指してもなんかもうね、『いやあれより良くなる気がしん』と思っちゃうわけです

そう考えたときに、ラフに食べに行ける雑多な感じ良いなぁーと思いそんなんをイメージしています
欲を言えば物凄くリスペクトしてる一杯があって、その盛りつけも好きで、そうしたいのはありますが、、、

先ずは自分でイメージしてるものを形にしようと思います
そんな感じです

本当はメンマも手をつけようと思いましたが時間が足りず明日へ
結構ヒリヒリです(笑)

ここからまだ
・メンマ
・野菜類のトッピング
・盛り付け
からの試食して
・改善点の洗いだし
・修正
・仕込み行程の見直し
・また盛り付け
など等々等

いや、ヒリヒリですね(笑)
これを餃子商店つむぎの仕事はきっちりやりながらやってく
ヒリヒリです(笑)

頑張ります
ではでは  


2024年11月09日 Posted by 餃子商店つむぎ at 21:59Comments(0)