餃子鍋鶏白湯〔みそ味〕


どうにかこうにか仕上がりました
これで近日中にご用意出来そうです

濃厚です
クリーミーです
めっちゃ味噌です

野菜たっぷり入れて召し上がって頂きたいです!


みそダレ

・長期熟成タイプ
・コクのあるタイプ
・まろやかな白みそ
これらをブレンドしてベースを作っていきます

そこに、生姜・にんにく・酒・みりん・ちょっと唐辛子を合わせてとにかく

練る

強火で一気に仕上げないといけないので焦げないようにしながらとにかく練ります

そうして

プクプクしだしたら終了

めちゃくちゃ熱いですがこれが大事な行程

不思議なもので
[弱火でじっくり仕上げたタレ] 柔らかいみそ味
[強火で一気に仕上げたタレ] どしっとしたみそ味
[タレじゃなくてスープ直入れ] 風味は強いけど味は優しめ
そんな違いが生まれます
色々みそのブレンド変えたり、合わせ調味料を変えてもだいたい同じ結果でした

うちのははっきりとしたみそ味が欲しいので、修業時代大嫌いだった方法でやってます
(下手くそだったので毎回やけど。本当に嫌いでした(笑))

『みそだ!!』ってはっきりと感じられる位濃厚なつむぎの【鶏白湯みそ味】
販売開始しましたら是非ご賞味ください(..)(__)


それと昨日のチャーシューですが、

『良しきた』って位思い通り仕上がりました
雑多なイメージで作りたかったのですが、結局綺麗な仕上がり
僕には雑多で美味しそうなものは無理そうです(泣)

味見もしましたがそのままではやっぱり物足りない!でもそれが凄く良い
スープと麺の上に乗り、箸休めであり、個性であり、ラーメンのアイコンでもあるので、単品で美味しい煮豚チャーシューではダメなんです
なのでこれでオッケー

明日スープと麺を準備して、〔チャーシュー〕〔メンマ〕〔ねぎ〕を合わせてほぼほぼ本番の一杯を試してみます
それぞれの塩梅が合ってくれば最高ですし、そこを目指して頑張ります

本日はこんな所で
ではでは  


2024年11月11日 Posted by 餃子商店つむぎ at 19:23Comments(0)